SHURE ULXD2/B58-JBの特徴
SHURE ULXD2/B58-JBの特徴はSHUREのBeta58をベースにしたワイヤレスマイクです。
同社の定番製品であるダイナミック型マイクのBETA58A、SM58、コンデンサー型のBETA87A、BETA87Cの4種類のマイクヘッドを搭載しており、使用されるユーザーの声質、ロケーションに見合ったミキシングも可能とすることができるので、幅広い場面で使用することができます。
ワイヤレスマイクが必要となるライブ、コンサートをはじめとする場面では大活躍間違いなしの一品です。
音質だけでなく、その耐久力にも定評があるSHUREが出す同製品はメタル製ボディを採用しております。
単3形アルカリ乾電池 x 2、もしくは専用リチウムイオンバッテリーSB900で駆動します。
肝心なバッテリーの持ち具合は11時間とされ、ワイヤレスマイクの中では長い電池の持ち具合であるといえるでしょう。
競合はSENNHEISER、audio technica、AKG等が挙げられますが、ライブではマイクを落とす場面等も十分に考えられますので、耐久力が非常に重要になってきます。
リハーサルスタジオやライブハウスで使われているマイクの大多数はSHUREのSM58です。
SHUREのマイクは耐久力
これほどまでに業界ベーシックの製品としてSHUREが定着しているのはなぜでしょうか。
それは安定した音質と、何よりもSHUREの売りである耐久力が今日のシェアに繋がっているのではないでしょうか。
SHURE ULXD2/B58-JBはライブハウスで使われる事の多いSM58、BETA58Aのマイクヘッドを搭載しているだけでなく、広いコンサートホールやレコーディングにも使われることの多いコンデンサー型のマイクヘッドも搭載しているということで、ワイヤレスマイクとしては万能といってもいいほどの集大成的な製品といえるでしょう。
私自身もマイクを様々なメーカーのマイクを試してきましたが、SHURE製のマイクはやっぱり落ち着きます。
ライブハウスやリハーサルスタジオ等、まだまだケーブル付きのマイクが主流ではありますが、ワイヤレスマイクのシェアも徐々に拡大傾向にあり、価格帯も以前に比べると徐々に安くなってきていることもあり、これから先はワイヤレスマイクが主流になる時代もくるのではないかと予測します。
SHURE ULXD2/B58-JB、ぜひ一度手に取ってお試しください。
あなたもその製品の魅力の虜になること間違いなしです。
コメント