TELEFUNKEN M80の特徴
このマイクは他のマイクに比べると重いと思います。
特徴としては、全ての周波数を素直に拾ってくれるマイクなので声質問わず扱いやすいと思います。
音はとてもクリアに録れると思います。
あまり大きな音を出せない環境で、クリアな音を録音したいという方にはおすすめです。
実際に防音設備のないマンションで宅録をするとき、アコースティック音源などにはかなり向いています。
クリアな音で暖かみや息遣いまでしっかり録れるので、そういった作品に仕上げたい方には最適だと思います。
そのかわりメタル系のライブで使ったり、レコーディングをするときにはあまり向かないかもしれません。
メタル系のライブの場合は、音量があまり大きくないので演奏負けしてしまう可能性があるからです。
また重たいのでマイクスタンドを使用しないステージングをされる方には少々負担に感じる事も有るかと思うのが理由です。
レコーディングでの使用について
レコーディングでは、先ほども書いた通り全ての周波数を素直に拾うマイクなので声がブレるとすぐわかってしまいます。
なので歌唱力に自信の有る方や、人間らしさ、あたたかみのある音を伝えたい方にはすごく向いています!
宅録で使用する際は、軽くコンプを噛ます事でとても使いやすくなりますのでぜひお試しください。
一つ注意点があるとすれば、あまり音量があまり大きくないのでしっかり調整をしておかないと、スタジオ練習などをあとから聞き直すとボーカルが演奏に負けて聞こえない場合が有るかもしれません。
ずっしりしているのでスタンドに備えてナレーションや自宅録音、朗読や読み聞かせ用のナレーションにも向いているかと思います。
パッケージも特徴
また、このマイクの面白い所はパッケージにもあります。
新品のマイクを購入すると、大体発砲スチロールの箱に動かないように入っているものですが、ここのマイクは違います。
どう違うかというと、紙の筒に入っているんです。
パッケージも明るいデザインですごくかわいいので、プレゼントにも最適かと思います。
あと、私の周りにはこのマイクを使っている人があまりいません。
ちょっとマイナーなのかもしれません。もしかしたらグリルがギラギラしているのに抵抗感があるかもしれません。
持ち手はゴムのような感触で傷つきにくく、手に馴染みやすいため他のマイクに比べて滑りにくいと思います。
正直もっと周りの人にも知ってもらいたい万能マイクなのでぜひ試せる機会があれば一度試してほしいと思います。
コメント