コンデンサーマイクAKG Lyra-Y3 AKG Lyra Y3は4つのマイクロホンカプセルを搭載したUSBコンデンサーマイクで、音楽制作だけでなくWeb会議やzoomにも使える本格的なコンデンサーマイクです。使い方は簡単で、PCなどに搭載されているUSB端子に繋ぐだけで、手軽に音声入力をすることができます。ミュートボタンやゲイン調整、モニタリング用のヘッドホン端子も付いているので、様々な用途に活用できます。 2021.11.02
コンデンサーマイクBLUE Snowball BLUEのSnowballはデュアル・カプセル設計でホワイトノイズをかなり抑えて録音することができます。またUSBコンデンサーマイクなので、USBケーブルでパソコンに繋ぐだけで簡単に使うことができます。価格帯も高すぎずコスパの良いマイクと言えます。 2022.01.19
コンデンサーマイクBLUE Yeti BLUEから製造されているYetiは、パソコンのUSB端子に繋ぐだけのUSBコンデンサーマイクです。簡単に繋げるだけでなく、独自開発された技術により指向性を4種類から切り替えることができる高品質マイクで、音楽レコーディングはもちろん、ゲーム実況やYouTube配信などに使われています。 2021.10.13
コンデンサーマイクBLUE Yeti Pro Yeti ProはBLUEが製造しているUSBマイクの中でも最上位機種にあたるコンデンサーマイクです。USBだけでなくXLR出力端子も付いているので、自宅だけでなくスタジオなどでも活躍できるマイクです。また録音品質も高解像度のため、プロ仕様のUSBコンデンサーマイクと言えます。 2021.10.13
コンデンサーマイクBOYA BY-M100UC BOYAのBY-M100UCはiPhoneやAndroidスマホのUSB Type-C端子に直接接続するだけで簡単に使えるコンデンサーマイクです。スマホの内蔵マイクはノイズが入ってしまったり、音質が良くないことが多いため、BY-M100UCはグレードアップ用に使われることが多いです。 2021.12.13
コンデンサーマイクBOYA BY-M3 BOYAのBY-M3はスマホで簡単に使えるピンマイクです。スマホのUSB Type-C端子に繋ぐだけで音声入力することができます。またケーブルも6mと長いので、スマホを持たないで少し離れたところで録音するということも可能なUSBコンデンサーマイクです。 2021.11.24
コンデンサーマイクBOYA BY-M3D BOYAのBY-M3Dは、スマホに付いているUSB Type-C端子に直接接続して使うことができるデュアルタイプのピンマイクです。1本のケーブルで2本のマイクが付いているので、2人の声を同時に録音するようなインタビュー形式で用いられやすいマイクです。 2021.12.17
コンデンサーマイクCLASSIC PRO CDM80U CLASSIC PRO(クラシックプロ)のCDM80Uはパソコンに簡単に接続することができるUSBタイプのコンデンサーマイクです。また卓上型のマイクなので、パソコンのそばに置いて使用することができます。Web会議やSkype通話、ゲーム実況などに最適なマイクです。 2021.10.16
コンデンサーマイクMAONO AU-903 MAONOのAU-903は簡単にパソコンと接続することができるUSBコンデンサーマイクで、ゲーム実況やYouTube配信などで活躍できるマイクになります。また単一指向性と無指向性の2つのポーラーパターンをスイッチ一つで切り替えることが出来るので、1台で2役使うことができます。 2021.11.05
コンデンサーマイクSaramonic LavMicro U3A SaramonicのLavMicro U3AはAndroidデバイスなどのUSB Type-C端子に直接繋いで使用することができるピンマイクです。クリップで服の好きなところに止めて使うことが出来るので、自分の拾いたい音を調整することができます。また無指向性なので自然な音で録音されます。 2021.11.25