※当サイトはプロモーションを含みます。

AKG C214

akg_c214_1
akg_c214_2
akg_c214_3
akg_c214_4
previous arrow
next arrow
akg_c214_1
akg_c214_2
akg_c214_3
akg_c214_4
previous arrow
next arrow
製品名 C214 メーカー名 AKG
種類 コンデンサーマイク 指向性 単一指向性
周波数特性 20Hz-20,000Hz 出力インピーダンス 200Ω
感度 20mV/Pa(-34dBV/Pa) S/N比 -
最大SPL 156dB 最大出力 -
等価雑音レベル 13dB ダイナミックレンジ -
ON/OFFスイッチ PADスイッチ
ローカットスイッチ 指向性切替スイッチ
電源供給 ファンタム電源 出力コネクタ XLR3ピン
内部ポップフィルタ 内部ショックマウント
55mm 長さ 160mm
奥行 43mm 重量 280g

AKGの定番マイクC414 XLIIと同等のダイアフラム1枚を装備したラージダイアフラムコンデンサーマイク

ボーカルはもちろんのこと、ギターやパーカッション、アンビエントマイクとしても活躍。

20dBのPADを装備し、音圧レベルの高いソースに対しも、歪の少ないサウンドが得られます。

C214
平均評価:
1件のレビュー
マイクマン

私はバンド、パソコンでミックスCDなどを作っているのですが、C214の印象としては中音域が前に出ている印象です。
コレばかりはその場の広さなども影響するので一概に何が正しいなどはありませんのであくまで印象として中音域が強いなぁくらいになります。
マイクとしてはとても使いやすいと思いますよ。
ミキシングエンジニアの立場や知識がある人にとっては、ミックスの段階で余計な音域を削りやすいことが重要な部分。

ただ、バンドや歌い手側の方は不満がある人もいると思いますね。
例えば、より高音域を強調したいなどと言われるとマイクのスペックやレコーディング・スタジオなどの環境も影響するので、こればかりは製品として出荷された時の音のバランスを感覚的にわかっていないと難しい部分ではありますが。
マイクとしてはレコーディングスタジオで定番として用意をされていますし、録音環境で悪ければ良いマイクでも良い音にはなりません。
録音した時の音を聴いても、環境が良ければ問題はないかと思われます。

レビューを投稿する
当サイトのプライバシーポリシーに同意していただいた上で投稿してください。
このマイクのレビューを書く
1
2
3
4
5
投稿する
キャンセル

このマイクのレビューを投稿する

マイクガイド