AUDIO TECHNICAはご存知の通り、音響機器のメーカーです。
数多くの音響関連商品を販売しているのでファンの人も多いことでしょう。
そのAUDIO TECHNICAのコンデンサーマイク「AT2020」について紹介します。
性能評判の高いAT2020マイク
AT2020はエントリークラスのコンデンサーマイクで市場価格は10,000円を切るので、初心者には大変購入しやすいでしょう。
購入時には専用のスタンドマウント、マイクポーチ、変換ネジが付属しています。
しかしながら、このクラスでありながら性能はかなり高く、評判もすこぶる良いものとなっています。
このクラスのマイクでは、中音域はよく拾ってくれるもので普通の話し声などを録音するには一向に気になりませんが、それでも籠もった感じの音質になってしまうことが多いものです。
ところが、AT2020は高音域でも耳障りにならず、聞いていて疲れにくい音を収音できます。
性能が良すぎるために、一般家庭の環境下で使用するのは、お勧めできません。
エアコンや、道路を走る車の音なども拾ってしまうため、このマイクを使用して録音などをするときは、遮音性のある部屋か周囲の生活音が少ない時間を見計らって使用することをお勧めします。
電源はファンタム48Vで単一指向性となっていますが、その方向性は広目なので、マイク周辺の音は全部拾われると思ったほうが良いでしょう。
その分、しっかりとした環境で使うなら、高音質を保証できます。
「エントリークラスながら確かなスタジオクオリティを実現したハイコストパフォーマンスモデルです」といううたい文句に偽りなしです。
コネクタ部分はXLR(オス)となっていますので、更に安定した音質が期待できるモデルです。
エントリークラスではありますが、充分なパフォーマンスを発揮してくれるので、業務用のメインマイクとしては物足りないでしょうが、予備のマイクとして準備しておく分には充分と言えますし、初心者でも安心して手を出すことができるモデルです。
コメント