コンデンサーマイクaudio technica AT2020 AT2020はエントリークラスのコンデンサーマイクで、市場価格は10,000円を切るので初心者には大変購入しやすいでしょう。 しかしながら、このクラスでありながら性能はかなり高く、評判もすこぶる良いものとなっています。 低価格... 2021.10.13
コンデンサーマイクaudio technica AT2020USB+ AT2020USB+はオーディオテクニカから発売されているUSBコンデンサーマイクです。設定は簡単でUSB端子に繋ぐだけですが、フラットな周波数特性を持っていて音楽の録音だけでなく、ゲーム実況やテレワークなど様々な用途に使うことができます。 2021.10.29
コンデンサーマイクaudio technica AT9933USB AT9933USBはオーディオテクニカ製のUSBマイクロホンです。フレキシブルグースネックを採用しているため、マイクの向けを自由に調整することができるので、常にしっかりと音声入力することができます。音楽用というよりは、ビデオ通話やテレワーク、Web会議向けのマイクといえます。 2021.10.29
ダイナミックマイクaudio technica ATR2100x-USB 動画配信やストリーミング、テレワークに適したハンドヘルド型マイク。 モニタリング可能なヘッドホン出力端子を搭載し、ビジネスシーンでのWeb会議などでもクリアな通話が可能です。 トークON/OFF用のスライドスイッチを装備。 ... 2021.11.14
コンデンサーマイクBLUE Bluebird SL Blue全体として、個性が強いことで評判のメーカーであり、このマイクもまた例外ではありません。 BLUE Bluebird SLはラージダイアフラムのコンデンサーマイクで、周波数帯域は20Hz〜20kHzまで解像度も高く、コストパフ... 2021.10.13
コンデンサーマイクBLUE Snowball BLUEのSnowballはデュアル・カプセル設計でホワイトノイズをかなり抑えて録音することができます。またUSBコンデンサーマイクなので、USBケーブルでパソコンに繋ぐだけで簡単に使うことができます。価格帯も高すぎずコスパの良いマイクと言えます。 2022.01.19
コンデンサーマイクBLUE Snowflake Blue Snowflakeは、スタジオで使うような本格派のマイクではなく、手のひらサイズのコンデンサーマイクです。 テレビ会議や、友達とスカイプでおしゃべりぐらいはやってみようかと思っているなら、Blue Snowflakeは使... 2021.10.13
コンデンサーマイクBLUE Yeti BLUEから製造されているYetiは、パソコンのUSB端子に繋ぐだけのUSBコンデンサーマイクです。簡単に繋げるだけでなく、独自開発された技術により指向性を4種類から切り替えることができる高品質マイクで、音楽レコーディングはもちろん、ゲーム実況やYouTube配信などに使われています。 2021.10.13