Blue Bottleについて
Blueが開発したスタジオ用真空管マイクBlue Bottle。
プロが使うために作られたこのマイクは、ハンドメイドの真空管を使用した、究極のサウンドを実現する逸品です。
Bottleの特徴は、交換可能な9本のカプセル(ボトルキャップ)によって、多彩な音源に対応する柔軟性を実現したことです。
カプセルの交換は、ヘッド部分にねじとめされたボトルキャップを取り替えるだけの簡単な操作。
ボトルキャップはB-0からB-9まであり、そのうちB-6だけは標準で付属しています。
ボトルキャップの違い
別売のボトルキャップを買い足すだけで、9本のマイクを使うのと同じ効果があります。
- B-0[The Ultimate Big Vocal Sound ] 単一指向性・ラージダイアフラム
- B-1[The Accuracy Capsule] 単一指向性・スモールダイアフラム
- B-2[The Vintage Capsule] 双方向性・ラージ・ダイアフラム
- B-3[The Neutral Capsule] 単一指向性・ミッドサイズ・ダイアフラム
- B-4[The Big Omni] 無指向性・スモール・ダイアフラム
- B-5[The Presence Omni] 無指向性・ラージ・ダイアフラム
- B-6[The”Modern Presence”Vocal Sound A.K.A. The Blue Standard] 単一指向性・ラージダイアフラム/デュアルバックプレート
- B-7[The Classic Vocal Sound] 単一指向性・ラージダイアフラム/シングルバックプレート
- B-8[The Versatile Capsule] 単一指向性・ラージダイアフラムコンデンサー(B-1のホットロッドバージョン)
Blueのマイクはどれも集音力に優れていますが、Bottleもまた、その期待を裏切りません。
たとえばアコースティックギターの演奏なら、弦とピックが触れあった瞬間から、最後の音の余韻が消えるまで、Bottleは残さず音を拾い続けます。
また、ボーカルのニュアンスを表現するために、言葉の発する息づかいまで丁寧に拾います。
ですから、これほど繊細に音を再現できるマイクはありません。
しかも雑音は限りなくゼロに近く、透明感のあるクリアな音を実現しています。
Blueのマイク技術がぎゅっと詰まったハンドメイドの真空管マイクは、パッドやフィルターを必要としません。
マイクの選択と配置に誤りさえなければ、それらの使用はむしろ録音の精度を下げてしまうからです。
Bottleのパッケージは、専用のFlight Caseに、本体、B-6ボトルキャップ、専用のパワーサプライ、ケーブルが納められ、商品が手元に届いたそのときから使用が可能です。
コメント