※当サイトはプロモーションを含みます。

ゲーム実況を始めるならこのマイクがおすすめ!初心者必見の選び方

ゲーム実況でおすすめマイク マイクコラム

YouTubeでも人気のゲーム実況、見るだけでなく始めてみたい方も多いのではないでしょうか?

マインクラフト(マイクラ)やフォートナイトなどのゲーム実況は良くみますよね。

自分がやっているゲームを上手にプレイしたり解説してくれたりすると、とても参考になることも多いです。

このページでは、ゲーム実況を始める上で必要になるものから、ゲーム実況にぴったりのマイクをまとめていきます。

初めてゲーム実況を始めてみたいという初心者の方に、是非お読みいただければ幸いです。

スポンサーリンク

ゲーム実況を始めるのに必要な機材

まずは、ゲーム実況を始めるのに必要な準備や機材をまとめていきます。

声を拾うための「マイク」

ゲーム実況には必需品となるのが、声を伝えるためのマイクです。

これが無ければ、声を視聴者に届けることが出来ません。

マイクと一言でいっても、様々なタイプがあり形やデザイン、性能も異なります。

後ほど、ゲーム実況に合うマイクを紹介していますので参考にしてください。

録音や編集を行う「パソコン」

ゲーム実況用の動画を録音・録画、編集するために、パソコンMacが必要になってきます。

スマホやタブレットでも出来るのですが、画面が小さい分非常に編集しにくく、パソコンを用意しておく方が良いでしょう。

また、パソコン上でゲームをしてその画面を録画して動画を作っていくのであれば、ある程度性能の高いパソコンを準備するようにしましょう。

ゲーミングパソコンなどCPUやメモリの高いパソコンを準備した方が、ゲーム画面がカクカクしたりせず、視聴者にも楽しんで見てもらうことができます。

卓上型の「マイクスタンド」

ゲーム実況を行う場合の多くは、パソコンを使って録音しており、パソコンのそばにマイクを置いて喋っていく必要があります。

そのため、マイクを設置するためのマイクスタンドも準備しておくようにしましょう。

卓上型のマイクスタンドが最もポピュラーで使いやすいですが、ゲームをプレイする際に画面の邪魔になる可能性もあります。

その場合は、テーブルにクランプを挟んで使うアームの長いマイクスタンドを使うことで、非常に見やすく使うことができます。

ただし移動はしにくくなってしまいますので、場所を移動してゲーム実況を録画する可能性がある場合は、卓上のマイクスタンドを選ぶ方が良いでしょう。

ゲーム機なら「キャプチャーボード」

もし、SwitchやPlayStationなどの家庭用ゲーム機でプレイしているゲームを、ゲーム実況動画として使用するのであれば、キャプチャーボードと呼ばれる機材が必要になってきます。

このキャプチャーボードは、ゲーム機などの画面をパソコンに取り込む機械となっており、外付け型と内蔵型の2つがあります。

外付け型の方が、すでにあるパソコンのUSBに繋ぐだけで画面を取り込むことが出来るので簡単です。

なお、PS4にはシェア機能が搭載されており、プレイ画面をそのままYouTubeなどにアップロードできる機能が付いており、その場合はこのキャプチャーボードは要りません。

ゲーム画面を録る「録画ソフト」

パソコンに画面を取り込むことで出来たら、録画するためのソフトを準備しておく必要があります。

どこまで編集するのか、どのクオリティの動画を作るのかにもよりますが、録画出来るだけで問題無ければ、無料ソフトでも充分使うことができます。

無料であれば「ロイロゲームレコーダー」などが使いやすく、有料では「Bandicam」が使いやすいかと思います。

何本もアップする予定でいるのであれば、様々な録画用のソフトを使ってみて、使いやすいものを探しておきましょう。

マイクの音声を録る「録音ソフト」

録画用のソフトでも音声を録ることは出来るのですが、音が小さくなってしまったり、画面と音声がずれてしまう、なんてことが起きます。

そこで、録音ソフトも別で準備しておくことをおすすめします。

音楽の録音でも使われることが多いですが、Audacityは無料ながら非常にシンプルな作りになっているので、ゲーム実況でも使いやすいです。

録画ソフトと同じく録音ソフトも多種多様なので、自分にぴったりのソフトを見つけてみると良いと思います。

スポンサーリンク

ゲーム実況のマイクの選び方

ここからは、ゲーム実況に必要なマイクの選び方をまとめていきます。

USBタイプのコンデンサーマイクが最適

まず、マイクには大きくダイナミックマイクとコンデンサーマイクの2つがあります。

その中でも、ゲーム実況ではコンデンサーマイクの方がおすすめです。

コンデンサーマイクは、ダイアフラムという振動板とバックプレートの2枚の金属板で構成されており、音の空気振動から電圧を変化し電気信号として取り出しています。

このコンデンサーマイクの振動板は、ダイナミックマイクよりも薄く振動しやすいため、非常に感度が高く、声が明瞭に聞こえるように拾ってくれます。

ゲーム実況では、つぶやきのような些細な声までを拾えると視聴者に楽しんでもらいやすいので、コンデンサーマイクの方が良いでしょう。

また、コンデンサーマイクの中でもUSBタイプがゲーム実況にはぴったりです。

パソコンのUSB端子に接続するだけで、簡単にコンデンサーマイクで拾った音をパソコンに取り込むことができます。

他に機器を準備する必要が無く、ノイズも少なくおすすめです。

ヘッドセットとマイク単体のどっちがいいか?

ゲーム実況用のマイクを選ぶ際に、マイク単体で買う方が良いのか、ヘッドホンとセットのヘッドセットマイクを買う方が良いのか、で悩むと思います。

個人的にはマイクは単体で準備した方が良いと思いますが、どちらでもゲーム実況は行うことができます。

ヘッドセットマイクだと繋ぐ機器を減らすことができ、ケーブルなどで複雑化することがありません。

ただし、ヘッドセットマイクのマイク性能はそこまで高く無いので、こもってしまったりノイズが発生してしまう可能性もあります。

現状使いたいヘッドホンなどが無いのであれば、安く済むヘッドセットマイクを選び、それ以外はマイクを単体で準備する方が良いかと思います。

正面からの音を拾う単一指向性

マイクには、指向性能と呼ばれるマイクのどちらからの音を拾いやすくしているか、という性質を持っています。

この中でも、ゲーム実況で使うなら単一指向性のマイクが最適です。

単一指向性マイクは、マイクの正面からの音に対して最も感度が高く拾いやすい、反対に背面からの音に対しては最も感度が低く拾いにくい、という性質をもっています。

そのため、単一指向性マイクを使ってマイクの正面で喋れば、それ以外の音は拾いにくくなり、結果的にクリアな音声を拾うことができます。

なお、ヘッドセットマイクの多くは無指向性のものが多くクリアに拾えなくなる可能性があり、この点でマイク単体の方が良いと考える部分になります。

余計な音を入れないミュート機能

マイクを選ぶうえでもう一点重要なのが、ミュート機能の有無です。

テレビのミュートなどと同じく、ミュートボタンを押している場合はマイクから音を拾わず無音状態になります。

部屋の中で大きな音が発生してしまったり、くしゃみや咳など視聴者に不愉快になる場合があるため、その際にミュートボタンを押して音を聞かせないようにすることができます。

ゲーム実況用のマイクを選ぶ際は、必ずミュート機能を付いているものを選ぶようにしましょう。

スポンサーリンク

ゲーム実況におすすめのコンデンサーマイク

ここまで、ゲーム実況に必要な機材からマイクの選び方をまとめていきました。

ここからは、実際にゲーム実況でおすすめできるコンデンサーマイクを紹介していきます。

マイク単体で準備する場合のマイクになりますので、ヘッドセットマイクを探している方は後ろの章から見てください。

HyperX / QuadCast

HyperXはゲーム機専用のキーボードやヘッドホンを製造しているメーカーで、その中でもQuadCastがゲーム用のUSBコンデンサーマイクになります。

録音時はLEDライトが光り、ゲームをしながらでも音を拾っているかが目で分かるようになっています。

マイクの上部にミュート機能が付いており、タップするとミュートとなりLEDライトが消えるため、すぐにミュートすることができます。

また、指向性を4種類から選択できるようになっており、前述した単一指向性タイプにすることで、ゲーム実況で最適な仕様で使うことができます。

audio-technica / AT2020USB+

audio-technicaは音響機器メーカーで、数々の人気マイクを製造してきたブランドで、エントリーモデルであるAT2020をUSB接続できるモデルにしたのが、AT2020USB+です。

声がクリアに拾われるように、周波数帯域の7,000Hz~10,000Hzまで少し上がっており、ゲーム実況にも最適なマイクです。

また、セットで卓上型のスタンドもあるので、購入してすぐに使うことができます。

ネット販売の価格として、2万円以下で購入できます。

MAONO / AU-PM422

MAONOから発売されているUSBコンデンサーマイクが、AU-PM422です。

高音質で録音できるサウンドチップが内蔵されているので、より高い品質で録音することができます。

大きな特徴は、マイクと一緒に、ポップガードやブームアームスタンドがセットに付いてきます。

スポンサーリンク

ゲーム実況におすすめのヘッドセットマイク

ここからは、ゲーム実況におすすめのヘッドセットマイクを紹介していきます。

Logicool / G933s

パソコン機器を発売しているLogicoolから出ているのが、G933sというヘッドセットマイクです。

ワイヤレス型のヘッドセットマイクで、ケーブルを気にする必要なく気軽に装着することができます。

単一指向性タイプなので、マイクの音声もクリアに録音することができます。

またノイズキャンセリング付きで、ゲーム実況だけでなく通話などでも便利なヘッドセットマイクです。

HyperX / Cloud Alpha S

マイクでも紹介していたゲーミング機器専用のHyperXから発売されているヘッドセットマイクが、Cloud Alpha Sです。

有線タイプのヘッドセットマイクで、プロゲーマーの多くが使っているタイプです。

オーディオコントロールミキサーが付いており、手元で音量を変えたりミュートをしたりすることができます。

スポンサーリンク

まとめ

このページでは、ゲーム実況に必要となる機器やおすすめのマイクについてまとめていきましたが、いかがでしたでしょうか?

ゲーム実況をこれから行うのであれば、

  • パソコン
  • マイク
  • 卓上型のマイクスタンド
  • キャプチャーボード
  • 録画ソフト
  • 録音ソフト

と準備するものが多いですが、最初だけなので集めておきましょう。

USBコンデンサーマイクは非常に便利で、様々なタイプが発売されていますので、他にもマイクを見て見たい方は以下のページから探してみてください。

USBコンデンサーマイクの一覧ページ

最後までお読みいただきましてありがとうございました!