※当サイトはプロモーションを含みます。

マイクに入る息がノイズとなってしまう!原因と対策とは?

基礎知識

レコーディングのとき、あるいは通話しながらオンラインゲームをするとき、マイクに入る息がノイズとなってしまい困った経験はありませんか?

今回の記事では、そのようなノイズが発生する原因と対策について説明していきます。

マイクに息がノイズとして入ってしまう原因のひとつには、

使用するマイクにポップガードやウインドスクリーンが取り付けられていないこと

が挙げられます。

これらの風防アイテムを取り付けることにより、実は意外と簡単にノイズ対策が出来てしまいます。

今回はこれらの風防アイテムについて詳しく説明するとともに、あえてマイクに息を入れるような歌い方が効果的となる場合についての話もしていきます。

スポンサーリンク

マイクに息が入る原因と対策

人が発声するときには、意外にも多くの息が出ているものです。

特に「パピプペポ」などの破裂音を発声するときには、息が強く出てきます。

このような音が歌の中に含まれていると、息がマイクに強く吹きかかることになります。

そして、強く吹きかけられた息の音をマイクが拾うことでノイズが発生し、音声がクリアに聞こえなくなってしまうのです。

このノイズは「吹かれ」などと呼ばれ、「ボッ、ボッ」といったような音で聞こえてきます。

なんの対策もしていないマイクを使用すると、この「吹かれ」が簡単に発生してしまいます。

歌い方や、マイクと口の距離・角度を多少変えても、

マイクに息が吹きかかってしまうのは避けられないこと

なのです。

そこで、マイクに息が入ることによるノイズを防ぐために、ポップガードやウインドスクリーンといった風防アイテムが存在します。

これらを取り付けることで、息が原因であるノイズをぐっと減らすことができます。

これらのアイテムについて詳しく説明していきます。

スポンサーリンク

ノイズを防ぐ風防アイテム

息がノイズとなってしまうのを防ぐアイテムを風防アイテムといい、

  • ポップガード
  • ウインドスクリーン

の主に2つがあります。

ポップガード

特にコンデンサーマイクなど、音をよく拾うマイクに対しては、ポップガードという風防アイテムを用いることでノイズを防げます。

ポップガードは、主にレコーディングの際にマイクと口の間に設置する網状の仕切りのようなもので、マイクスタンドに固定するだけの簡単なアイテムです。

金属製のものと布製のものがあり、後者のほうがリーズナブルですが消耗も早いと言えるでしょう。

また、布製のポップガードは吸音性があるため、金属製のポップガードのほうがクリアな音で録音できます。

おすすめは、STEDMAN(ステッドマン)と呼ばれる金属製のポップガードで、管理人も愛用しているポップガードです。

ウインドスクリーン

ウインドスクリーンは、マイクにかぶせて使うスポンジ製の風防アイテムです。

ヘッドセットタイプのマイクなどにもよく取り付けられます。

マイクにかぶせるだけで、とても簡単に対策できるアイテムです。

また、ポップガードに比べて場所も取らないです。


ただしスポンジ製のため、消耗したら新しいものに取り替える必要があります。

レコーディング以外の場面で「吹かれ」を防止したいなら、ウインドスクリーンを取り付けてみるとよいのではないでしょうか。

ウインドスクリーンはマイクのタイプやメーカー、種類に合わせて選ぶ必要があるので、様々なタイプを取り揃えているサウンドハウスで購入するのがおすすめです。

スポンサーリンク

あえて息を混ぜて歌う場合

「ウィスパーボイス」「息声」などのように、通常の発声よりも息を多く混ぜて歌う場合があります。

このようにあえて弱々しく歌う方法は、

歌に情感を込めたり、空気感のある不思議な雰囲気を生み出したりするのに効果的

だと言えます。

マイクに入る息は出来るだけ少ない方がいいとは限りません。

むしろ、息を混ぜたほうが魅力的に聞こえるような場合だってあるのです。


しかし、このような歌い方でレコーディングをする場合、いくら魅力的な「ウィスパーボイス」で歌ったとしても、マイクに息が入りすぎて「ボッ、ボッ」という音が発生してしまうと元も子もありません。

せっかくの歌が台無しになってしまいます。

レコーディングの際にあえて息を入れて歌おうとする場合は、ポップガードなどの風防アイテムを用意した上で、息の入れ方を試行錯誤する必要があります。

すなわち、声量や息の強さによって、音をクリアに拾うのに適したマイクと口の距離・角度も変わってくるということに注意し、あれこれ試してみることも必要だということです。

風防アイテムで「吹かれ」の対策を十分にすることに加え、自分の歌い方そのものを工夫することも大切なのです。

マイクとの距離や角度をいろいろと変えて試して、自分に合った状態を見つけてみてください。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

コンデンサーマイクを用いてレコーディングをする際や、ヘッドセットマイクを用いてオンラインゲームをする際に、息が原因となってノイズが発生するのは避けたいですよね。

ポップガードやウインドスクリーンは簡単に「吹かれ」を防止することができる、優れたアイテムです。

これらのアイテムを駆使すれば、耳障りな「ボッボッ」というノイズを減らすことができます。

また、レコーディングにおいては、風防アイテムの取り付けのほかに歌い方の工夫をすることも必要になってきます。

自分の声量や息の強さに合ったマイクとの距離・角度を見つけて、クリアな良い音を楽しんでください。

また以下のページでは、コンデンサーマイクでのノイズについて、原因と対策をまとめていますので、ノイズにお困りの際は参考にしてください。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!