MAONO AU-902

maono_au-902_1
maono_au-902_1
previous arrow
next arrow
maono_au-902_1
maono_au-902_1
previous arrow
next arrow
USB接続 コンデンサーマイクMAONO コンデンサーマイク USBコンデンサーマイク 単一指向性 USBコンデンサーマイク USB ミュート
製品名AU-902メーカー名MAONO
種類コンデンサーマイク指向性単一指向性
周波数特性 20Hz-20,000Hz出力インピーダンス -
感度 -35dBV/PaS/N比 70dB
最大SPL -最大出力 -
等価雑音レベル -ダイナミックレンジ -
ON/OFFスイッチPADスイッチ
ローカットスイッチ指向性切替スイッチ
電源供給 USBバスパワー出力コネクタ USB Type-A
内部ポップフィルタ内部ショックマウント
-長さ -
奥行 -重量 -

MAONOのAU-902は、YouTubeによる生配信やゲーム実況、また仕事のテレワークでも使うことのできる万能なUSBコンデンサーマイクです。

角度が自動で調整できる卓上のスタンド付きなので、初めてUSBマイクを買いたいという際に検討して欲しい1本です。

MAONO AU-902のマイクの特徴

MAONOのAU-902には大きく3つの特徴があります。

USBで接続するだけのコンデンサーマイク

AU-902はUSBコンデンサーマイクという種類となり、パソコンのUSB端子とマイクを1本のケーブルで繋ぐだけで使用できるマイクになります。

USB端子からUSBバスパワーにより電源供給もされるため、別に電源を用意する必要が無く使うことができます。

遅延の無いダイレクトモニタリング機能

AU-902の本体には、イヤホンジャックが付いており、イヤホンやヘッドホンを繋ぐことで、マイクで音声入力している音をリアルタイムに聞くことができます。

ダイレクトモニタリング機能と呼びますが、通常モニタリングをする場合は、パソコンなどのデバイスを介して音を聞く必要があるので、その分音が少し遅れて聞こえてしまうことが多いです。

しかし、AU-902のようにマイク本体にモニタリング用のジャックが付いている場合は、マイクの音をそのまま出力することが出来るため、遅れの無い音を聞くことができます。

ミュートボタン・ゲイン調整つまみ付き

AU-902の表面には、押している間だけ音を消してくれるミュートボタンと、音量を上下できるゲイン調整のつまみが付いています。

せきやくしゃみなどどうしても抑えられないような騒音が発生してしまう際に、このミュートボタンを押すことで音を拾わないので、聞かれることがありません。

またUSBマイクにはありがちですが、マイクに近づきすぎてしまって音が割れてしまう際は、ゲイン調整のつまみを回すことですぐに音量を下げることが出来るので便利です。

まだレビューがありません。以下から最初のレビュー投稿をしてみませんか?
レビューを投稿する
当サイトのプライバシーポリシーに同意していただいた上で投稿してください。
このマイクのレビューを書く
1
2
3
4
5
投稿する
キャンセル

このマイクのレビューを投稿する

マイクガイド