ウェブマイクとは?
インターネットを介した動画配信が一般的になるにつれ、オンラインセミナー(ウェビナー)や個人配信をする方が急増しました。
配信を行うにはパソコン、カメラ、マイクが必要になります。
ウェブマイクとは、これら動画配信を行う際に配信者の音声を集音するマイクを指します。
配信内容や受け手の要求によって、ウェブマイクに求められる性能は違ってきます。
高ければ良いというわけではないので、代表的なウェブマイクの特徴を知り、適切なものを選ぶ必要があります。
ウェブマイクの種類
市販されているウェブマイクのほとんどが、ダイナミックマイクもしくはコンデンサーマイクのどちらかになります。
ダイナミックマイクは、試しに配信をやってみたい初心者に向いている安価なマイクです。
磁場を利用して音波を受信するので電力を必要としません。
ゆえに小型軽量なものが多くあります。
しかし、それゆえに音圧レベルの変化に対する感度が良くありません。
同様に周波数の高い音波を拾うのも苦手です。
また、集音した音の品質は良くないものの、周囲のノイズが入りにくい特徴があります。
もうひとつのコンデンサーマイクは、ダイナミックマイクに比べ圧倒的に感度が良く、音の細かいニュアンスまでとらえることができます。
そのため音楽関係の配信者には特に好まれるマイクです。
構造上の特徴として、振動板が誘電体であるために、機能するには電力が必要です。
また高性能のものほど感度が良く、周囲のノイズを拾ってしまいます。
そのため高価なコンデンサーマイクを利用するには、それに適したノイズの少ない配信環境が必要になります。
マイクが拾った音は全て視聴者の耳に入ることを忘れてはなりません。
ウェブカメラとマイクを別々にすべき理由
初心者がオンラインセミナーか個人配信を始める場合には、パソコンに内臓されているカメラとマイクを使うことが多いでしょう。
しかし内臓のものを使ってしまうと、配信者がパソコンから離れた際に声が遠くなります。
パソコンから離れることができないため、ボードを使った説明など動きのある配信ができなくなります。
配信の自由度を高め、視聴者にとって快適な配信環境を構築するためにもウェブカメラとマイクは別々にするのが望ましいでしょう。
ウェブマイクを選ぶ際の注意点
ウェブマイクの端子はXLRかUSBであるのが一般的です。
XLR端子しかないウェブマイクを、そのままパソコンに接続することはできません。
稀に両方の端子に対応しているものもあります。
ウェブマイクを購入する際は対応している端子を調べ、XLR端子しかないものを選ぶ場合は必ず変換器も一緒に注文してください。
ウェブマイクは視聴者を第一に考えて選ぼう
どんなに素晴らしい配信内容であっても、耳障りなノイズが聞こえてくるようなら視聴者は見るのを止めてしまいます。
配信内容や配信する環境を考えて適切なマイクを選んでください。
時には複数のマイクを用意して、視聴者の意見を聞きながら使用するマイクを決めるのも配信に一体感が出て良いかもしれません。