※当サイトはプロモーションを含みます。
マイクコラム

双指向性マイクとは?前後の音を均等に拾う対談向きのマイク

双指向性マイクは、マイクの正面からの音を最も拾う単一指向性と違い、正面と同じように背面からの音も拾ってくる特性を持っています。対談や楽器の収音時などで使われていることがあります。このページでは、双指向性マイクの特徴や用途、おすすめのマイクまでをまとめていきます。
マイクコラム

超単一指向性マイクとは?スーパーカーディオイドの特徴を理解しよう!

単一指向性の音を拾う範囲を狭めた指向特性を超単一指向性、スーパーカーディオイドと言います。周りの音を拾いにくく、よりボーカルや声をクリアに収音することができます。このページでは、スーパーカーディオイドがどんな特徴があるのか、用途やおすすめのマイクまでをまとめていきます。
マイクコラム

単一指向性のマイクとは?ボーカル録音に最適なカーディオイドタイプ

マイクの指向特性の中でも、単一指向性とはマイクの正面からの音を拾いやすく、背面からの音を拾いにくいという特徴を持っています。このページでは、単一指向性のカーディオイドタイプについて、どんな特徴を持っているのか、メリットやデメリット、おすすめの単一指向性マイクをまとめていきます。
マイクコラム

無指向性マイクとは?全ての方向の音を均一に捉える全指向性

マイクには、指向性と呼ばれる性能がありますが、この指向性を持たないマイクのことを無指向性マイク、もしくは全指向性マイクと呼びます。無指向性マイクの特徴は、マイクの周りの音をすべて均一に捉えることで、複数人の声などを一気に収音したいときに役立ちます。このページでは、無指向性マイクについてまとめています。
基礎知識

これでカラオケも上手くなる?マイクの正しい使い方と注意点

カラオケは皆さんお好きですか? 大きな声を出して好きな曲を好きなように歌うのは楽しいですよね。 でもたまに思うことありませんか? もっと上手く歌ってみたい、お風呂の中だともっと上手く歌えるんだけど・・・。 もしかす...
種類/用途

カラオケ用マイクについて

今や日本国民の娯楽と化したカラオケであるが、私も結構はまっており自分のカラオケ用マイクを持っているという方も多いと聞きます。 そこで今回はカラオケマイクを購入しようという方のために、選ぶポイントを踏まえた記事を書きたいと思います。 ...
マイクコラム

おすすめのWeb会議用マイク!個人や大人数に合わせた選び方まで紹介!

SkypeやZoomなどを使ったWeb会議で必要になってくるのがマイクです。Web会議用マイクには、マイクスピーカーや卓上型マイク、イヤホンマイク、ヘッドセットマイクなどがあり、状況や環境に合わせて選んでいく必要があります。このページでは、Web会議用のマイクの選び方から、おすすめのマイクについてまとめていきます。
マイクコラム

USBマイクの端子による違いとUSBハブを使ったデメリット

USBマイクには様々な端子の種類がありますが、PCならUSB Type-A、スマホならUSB-Type-Cなどそれぞれの機器に合わせて、マイク端子を選ぶようにしていきましょう。またUSB端子が足りなくなった時のUSBハブを使ってUSBマイクを繋げると、ノイズ要因になりますのでやめておきましょう。
種類/用途

ピンマイクについて

ホールや会議室で一般に使用されるマイクは、有線マイクとワイヤレスマイクのハンドタイプとピンマイクの3種類があります。 有線マイクは、ケーブル付きのマイクの事で、普通は司会者などがマイクスタンドに差して使います。 ケーブルがある...
種類/用途

PS3用マイクの選び方

PS3でマイクを選ぶ際に重要なのは、マイク感度と音質である。 一般的なネットを介した通話といえばskypeを思い浮かべる人が多いと思うが、PS3のボイスチャットはskypeなどに比べるとかなり音質が悪い。 マイクとの相性に影響...

マイク製品検索